日本図書館情報学会賞

(前・日本図書館学会賞)

回次(年度)
歴代受賞者/受賞著作一覧
第46回(2017/平成29年度) 該当作なし
第45回(2016/平成28年度) 福井佑介(京都大学)『図書館の倫理的価値「知る自由」の歴史的展開』(松籟社)
第44回(2015/平成27年度) 該当作なし
第43回(2014/平成26年度) 長谷川昭子(日本大学)『専門図書館における現職者教育と個人の能力開発』(風間書房)
第42回(2013/平成25年度) 該当作なし
第41回(2012/平成24年度) 該当作なし
第40回(2011/平成23年度) 該当作なし
第39回(2010/平成22年度) 該当作なし
第38回(2009/平成21年度) 中村百合子(同志社大学)『占領下日本の学校図書館改革:アメリカの学校図書館の受容』(慶應義塾大学出版会)
第37回(2008/平成20年度) 倉田敬子(慶應義塾大学)『学術情報流通とオープンアクセス』(勁草書房)
第36回(2007/平成19年度) 谷口祥一(筑波大学)『A Conceptual Modeling Approach to Design of Catalogs and Cataloging Rules』(ひつじ書房)
和田敦彦(早稲田大学)『書物の日米関係:リテラシー史に向けて』(新曜社)
第35回(2006/平成18年度) 川崎良孝(京都大学)『アメリカ公立図書館・人種隔離・アメリカ図書館協会』(京都大学図書館情報学研究会)
第34回(2005/平成17年度) 吉田右子(筑波大学)『メディアとしての図書館:アメリカ公共図書館論の展開』(日本図書館協会)
第33回(2004/平成16年度) 該当作なし
第32回(2003/平成15年度) 該当作なし
第31回(2002/平成14年度) 該当作なし
第30回(2001/平成13年度) 影浦峡(国立情報学研究所)『計量情報学:図書館/言語研究への応用』(丸善)
永嶺重敏(東京大学)『モダン都市の読書空間』(日本エディタースクール出版部)
第29回(2000/平成12年度) 該当作なし
第28回(1999/平成11年度) 該当作なし
第27回(1998/平成10年度) 根本彰(東京大学)『文献世界の構造:書誌コントロール論序説』(勁草書房)
第26回(1997/平成9年度) 該当作なし
第25回(1996/平成8年度) 該当作なし
第24回(1995/平成7年度) 該当作なし
第23回(1994/平成6年度) 該当作なし
第22回(1993/平成5年度) 松井幸子(図書館情報大学)『社会科学文献データベースの構造解析』(丸善)
第21回(1992/平成4年度) 川崎良孝(椙山女学園短期大学)『アメリカ公立図書館成立思想史』(日本図書館協会)
第20回(1991/平成3年度) 原田勝(京都大学)『図書館情報ネットワーク論』(勁草書房)
第19回(1990/平成2年度) 渡辺重夫(札幌静修高校)『図書館の自由と知る権利』(青弓社)
第18回(1989/平成1年度) 該当作なし
第17回(1988/昭和63年度) 河井弘志(立教大学)『アメリカにおける図書選択論の学説史的研究』(日本図書館協会)
第16回(1987/昭和62年度) 該当作なし
第15回(1986/昭和61年度) 永末十四雄(北九州市立図書館)『日本公共図書館の形成』(日本図書館協会)
第14回(1985/昭和60年度) 該当作なし
第13回(1984/昭和59年度) 該当作なし
第12回(1983/昭和58年度) 該当作なし
第11回(1982/昭和57年度) 該当作なし
第10回(1981/昭和56年度) 該当作なし
第9回(1980/昭和55年度) 該当作なし
第8回(1979/昭和54年度) 該当作なし
第7回(1978/昭和53年度) 該当作なし
第6回(1977/昭和52年度) 小倉親雄(京都大学)『アメリカ図書館思想の研究』(日本図書館協会)
第5回(1976/昭和51年度) 該当作なし
第4回(1975/昭和50年度) 該当作なし
第3回(1974/昭和49年度) 該当作なし
第2回(1973/昭和48年度) 該当作なし
第1回(1972/昭和47年度) 該当作なし