No.96           2000年4月

 

日本図書館情報学会事務局

480-1197 愛知県愛知郡長久手町 大字長湫字片平9

愛知淑徳大学文学部図書館情報学科内 電話:0561-62-4111(内線455)

FAX:0561-63-9308(村主宛) 事務局長e-mail: muransky@asu.aasa.ac.jp

学会ホームページ: http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/~jslis/index.html

郵便振替口座:00160-5-45759 (日本図書館情報学会)

 

 

 

2000年度日本図書館情報学会春季研究集会(ご案内)

 

 先にご案内いたしました春季研究集会を下記の要領で開催します。これまでで最多の21件の研究発表が予定されており,2つの部会で進行します。多数の会員が参加され,討論に加わっていただけますようご案内申し上げます。

 参加を希望される方は,研究集会事務局宛に所定の期日までに参加申込をしてください。

 なお,先の案内では参加費無料といたしておりましたが,今年度から下記のように徴収させていただくことにしました。ご了承ください。

 また,終了後,「科学研究費申請書の書き方講習会」(下記参照)を予定しています。

 

日時   2000年5月20日(土) 9:50-17:00

場所   同志社大学新町キャンパス尋真館2階(京都市上京区)

     (4ページ掲載の地図をご参照ください。ちなみに,3年前に研究大会

      に使用した今出川キャンパスではありません。念のため)

****** なお,HTML版会報およびメール版会報には地図がつきませんので,下記参照:

http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/imade/index_1.html

時間割   9:50〜 9:55 開会のあいさつ

     10:00〜12:30 研究発表第1部

     13:30〜15:00 研究発表第2部

     15:20〜16:50 研究発表第3部

     16:50〜16:55 閉会のあいさつ

参加費  会員500円  非会員1000円

申込締切 2000年5月8日(月)(連休にご注意ください)

申込先  下記の研究集会事務局まで,葉書か,電子メールで。

    「科学研究費申請書の書き方講習会」への参加希望の場合はその旨書き添えてください。

日本図書館情報学会春季研究集会事務局

113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学大学院教育学研究科 根本彰気付

TEL  03-5841-3975    電子メール anemoto@educhan.p.u-tokyo.ac.jp

 

         科学研究費補助金申請書の書き方講習会のお知らせ

 

 文部省科学研究費補助金は各分野の学術研究に対して財政的な支援を行うもので,大学等の研究機関に所属する研究者が代表者となり応募することができます。毎年秋に募集があります。本学会から審査委員を推薦しております。

 昨年に引き続き,会員による研究活動を活性化する一環として,科学研究費補助金申請書の書き方についての講習会を開催することにいたしました。今回は春季研究集会終了後に続けて行います。ふるってご参加ください。(大学院所属の学生の方々もどうぞ)

 

日時:2000年5月20日(土) 17:10〜18:00

場所:同志社大学新町キャンパス尋真館2階(京都市上京区)

内容:1.文部省科学研究費の概要

   2.申請書の書き方

講師:上田修一(慶應義塾大学文学部)

   根本彰(東京大学大学院教育学研究科)

申し込み方法:春季研究集会の申し込みと同様(上記参照)

 

-------------------------------------------------------------------------------------

 

 


関連行事のおしらせ

 

◆同志社大学司書課程/図書館学研究室主催

 ALA前・会長 Ann K. Symons 氏 公開講演のご案内

 

  き:   2000年 5月19日 (金曜) 10時45分〜12時30分 (10時15分開場)

ところ:   同志社大学今出川キャンパス 神学館チャペル (地下鉄 「今出川」 下車, @またはB番出口 西門から入構。 徒歩2分。) 

  題:   「インターネット時代における知的自由:米国図書館の事例をふまえて」

        (原題: Celebrating the Freedom to Read, Learn, Connect @ the Library)

  師:   ALA前・会長 Ann  K. Symons 氏

            通訳  京都外国語大学助教授  井上 靖代 氏

 

◆事前の申し込みは不要です。 問い合わせ先: 司書課程資料室・渡辺 (TEL/FAX: 075-251-3229)

  または井上靖代さん (e-mail:  y_inoue@kufs.ac.jp) まで。

◆当日, 講演会終了後, Symons 氏とお昼をともにしながらの談話会を予定しています。ご参加くださる方は5/16までに渡辺または井上さんにお申し込みください。簡単な昼食をご用意いたします。会場は (図書館東側の) 徳照館1階会議室にて,10〜20名・1時間半程度を予定。

-------------------------------------------------------------------------------------

 

 


春期研究集会プログラム

開始

第1部会

第2部会

10:00

21 榎本裕希子(図書館情報大学大学院)
「公共図書館のPR活動とマーケティング手法の統合の適用」

 

10:30

1 佐藤毅彦(甲南女子大学)・谷本達哉(羽衣学園短期大学)
「公共図書館における図書自動貸出機の可能性:導入事例からみる現状と展望に関す

る一考察」

作野誠(愛知学院大学附属図書館)
「図書館サービスの認知状況と図書館利用の満足との関係」

11:00

2 段岩燕(東京大学大学院)
「浪江虔の農村図書館思想の形成についての歴史的考察」

松林 麻実子(慶應義塾大学大学院)
「利用者志向アプローチに見る「人間の情報

利用」

11:30

3 竹之内禎(図書館情報大学大学院)
「中田邦造の図書館学構想」

高森要(慶応義塾大学大学院)
XMLを活用した情報フィルタリングシステムの開発と実装」

12:00

兎内勇津流(北海道大学スラブ研究セン

ター)
「北海道大学スラブ研究センター図書室の資料収集活動」

櫻木貴子(愛知淑徳大学大学院)
「図書館情報学における学問領域と教育内容の関連性:ALA認定校のカリキュラム分析」

 

昼休み

13:30

枝元益祐(同志社大学大学院)・コーンハウザ由香子(大阪女学院短期大学)・庭井史絵(慶応大学大学院)・大平睦美(大阪大学大学院)・岩崎れい(奈良女子大学他非常勤)
「学校図書館の役割と教育への貢献:学校図書館法改正とその課題」

12 野末俊比古(青山学院大学)
「社会教育施設の情報化と学習機会・情報の提供:生涯学習センター等に関する調査を中心に」

14:00

10 古賀崇(東京大学大学院)
「電子図書館における「資料利用権」の構築に向けての試論:著作権的側面を中心に」

13 平井尊士(兵庫大学情報処理センター)・西田悦雄(兵庫大学情報処理センター)・向畑久仁(姫路独協大学図書館)
「学校図書館における「情報化」の現状と課題:サンプル調査をベースとした考察」

14:30

11 中村百合子(東京大学大学院)・黒沢学(東京大学大学院)・羅シン芯(東京大学大学院)
「日本学校図書館職員制度考:市川市学校図書館職員調査結果から考える」

14 久野高志(作新学院大学女子短期大学部)・石田栄美(慶應義塾大学大学院)・安形輝(亜細亜大学)・上田修一(慶應義塾大学)
Webページのタイプ判定法」

    休憩

15:20

15 瀬島健二郎(東京都立中央図書館)・川村由起子(東京都立中央図書館)・川原井令子(東京都立中央図書館)
「蔵書評価を目的とした地方史誌の蔵書調査:チェックリスト法」

18 芳鐘冬樹(東京大学大学院)・影浦峡(国立情報学研究所)
「計量書誌学的分布における集中度:指標の感度と標本量依存性」

15:50

16 ジョ 在順(東京大学大学院)
「日韓の国立図書館における電子出版物の納本制度に関する研究」

19 石田栄美(慶應義塾大学大学院)
「自動分類における分類メカニズム」

16:20

17 三浦太郎(東京大学大学院)
「占領期ドイツにおけるアメリカ・ハウスの設立について」

20 倉田敬子(慶應義塾大学)・坂上貴之(慶應義塾大学文学部)
「心理学分野における学術論文の構成に見られる特徴:研究領域および刊行年から見た比較」

 

プログラムおよび研究発表の概要については,次のWebサイトで見ることができます。

http://plng.p.u-tokyo.ac.jp/jslis/index.html

 

◆2000年度春季研究集会 会場地図

同志社大学新町キャンパス尋真館2階(京都市上京区)

京都駅から地下鉄で12分,「今出川」下車。

(4)番出口(または(2)番出口)から出て,烏丸今出川の交叉点から西へ約4分,(南北にのびる)新町通を北へ約3分です。

くれぐれも今出川キャンパスとお間違えのないようにしてください。

****** なお,HTML版会報およびメール版会報には地図がつきませんので,下記参照:

http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/imade/index_1.html

 

 

 

   

 


2000年度および2001年度研究大会

 2000年度 (今年度)研究大会は,既報どおり亜細亜大学(東京都武蔵野市)を会場として開催されますが,このほど,日程が決まりましたので,おしらせいたします。

2000年11月18日(土),19日(日)の両日です。詳細(開催要領・研究発表募集要項)は次号会報に掲載する予定です。

 また,3月30日開催の常任理事会において,2001年度(来年度)の研究大会を愛知淑徳大学(愛知県愛知郡)で開催する旨,了承承認しました。速報としておしらせします。日程は今年度研究大会の際に,またその他詳細は来年度の会報にておしらせする予定です。

-----------------------------------------

 

◆研究助成金の公募

 本学会では,図書館情報学振興のために,会員が自発的に計画した研究調査の遂行ならびにその結果の取りまとめに要する経費の一部を助成する事業を1980年度より実施しています。

 今年度は下記の要領で募集を行います。

 

1.助成額

 1件につき5万円程度(4件に交付予定)

2.応募条件

 a.本学会の正会員,学生会員が個人で行う研究あるいは調査であること

 b.研究成果(経過)報告書(400字程度)を2001年3月末に提出すること

 c.3年以内に研究大会あるいは春季研究集会で口頭の報告をし,かつ,『日本図書館情報学会誌』に投稿すること

3.選 考

 「研究費助成申込書」に基づいて研究委員会が選考する。結果は応募者に直接通知する。

4.応募方法 以下の事項(a〜e)を記載した「研究費助成申込書」を,2000年5月末日までに郵便あるいは電子メールで送付すること。

 a. 研究者の氏名,所属,年齢,連絡先

 b. 研究題目

 c. 研究目的

 d. 研究計画・方法,助成金の使途

 e. 研究成果の発表方法および時期

 

 《郵送先》

  〒113-0033 文京区本郷7-3-1 東京大学大学院教育学研究科

図書館情報学研究室  根本 彰

《電子メール》

  anemoto@educhan.p.u-tokyo.ac.jp

-----------------------------------------

『日本図書館情報学会誌』投稿募集

 投稿はいつでも受けつけておりますので,ふるってご投稿ください。投稿規定と執筆要綱は『日本図書館情報学会誌』第45巻第2号および第3号に掲載してありますので,参照してください。

投稿原稿の送付先は下記の通りです。会員の皆様のご投稿をお待ちしています。

    〒305-8550 つくば市春日1丁目2 図書館情報大学

 薬袋研究室内 日本図書館情報学会編集委員会

-----------------------------------------

◆メールマガジン実験のおしらせ

 現在,学会(事務局)からの電子メールは,メール版会報の配信と個人宛の連絡とに限っております。しかし,電子メールは,速報性の高いメディアであり,まだまだ利用価値があります。

また,一方で,他団体から行事案内の掲載依頼を受けても,半数ほどは会報の発行スケジュールに合わないためにお断りしており,心苦しく思っていました。

こうしたことを鑑み,メール版会報とは切り離したメールマガジンの実験を行うことを常任理事会で提案し,了承を得ました。当面は事務局(総務委員会)が主体となり,2年間の期間限定とします(次期事務局に負担をかけないため)。

 また,電子メールを利用できない会員に不公平となることは(実験といえでも)できません。たとえば,日本図書館情報学会からの重要なおしらせは配信すべきではありません。そこで,以下のような条件を設けておきたいと思います。

 

(1)   会員にとって有用な他団体・諸機関の行事等について,依頼を受けたものに限って配信する(会報に掲載可能な場合は会報を優先する)

(2)   希望する会員にのみ配信する(メール版会報の送付先リストは流用しない)

(3)   運用方法,書式・形式,配信内容について,実験参加者とともに逐次検討しながら進める

 

 5月からの運用を考えておりますので,参加希望の会員は,muransky@asu.aasa.ac.jpまで電子メールにてご連絡ください。

-----------------------------------------

「図書館情報学文献目録」電子版公開の お知らせ(ご案内)

 長らく刊行を続けてきました冊子体の『図書館情報学文献目録』は,刊行予定の1997年累積版をもって刊行を終了し,今後はWWWおよびCD-ROMで提供することとなりました。文献目録委員会では新形態での提供の準備を進めてきましたが,このたびCD-ROM版の『BIBLIS:図書館情報学文献目録 1991-1997』およびWWWによるオンライン検索システムが完成しましたので,ご案内いたします。

CD-ROM版

 図書館情報学関連の和雑誌51タイトルに1991年−1997年の期間に掲載された記事8,836件を収録しています。ただし,各タイトルについて収録漏れなどもあるため,データは完全とは言えません。その点,あらかじめご承知の上ご利用願います。

 検索面では,フィールド指定のない「超簡単検索」から,検索式やSQLによる検索,検索結果を利用した連想検索まで,多様なメニューを用意しました。また,シソーラスや分類表を利用した検索もできますので,「情報検索演習」の授業などでも活用いただけると思います。

WWW版

 1996年以降に掲載された記事4,044件(4月現在)を収録しています。なお,データベースは順次更新してゆく予定です。

 検索システムは日本図書館情報学会のサイトに無料で公開されています。URLは

http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jslis/biblis/

です。検索システムの使い方の説明や,CD-ROM版の案内などもありますので,ご活用下さい。

CD-ROM版の頒布

 CD-ROM版を希望する会員には,1枚3,000円でお頒けします。なお,授業などで大量に購入される場合には、事前にご相談下さい。

CD-ROM版の申込み方法

 (1) 銀行口座ないし郵便振替で以下にお振り込み下さい。

  a)銀行振込の場合:

名義:日本図書館情報学会 特別会計 会長長澤雅男(ニホントショカンジョウホウガッカイ トクベツカイケイ カイチョウナガサワマサオ)

口座:東海銀行星ヶ丘支店(店番号276) 普通預金(1) 1622294

  b)郵便振替の場合:

名義:日本図書館情報学会

口座:00160-5-45759

 

 (2) つぎに,申込者氏名,送付先住所,電話番号,振込方法(銀行振込・郵便振替の別)・振込日・振込人名義をご記入の上,郵送もしくは電子メールで学会事務局までお申し込み下さい(FAXは避けてください)。

a)郵便: 〒480-1197

愛知郡長久手町大字長湫字片平9

愛知淑徳大学文学部図書館情報学科内

日本図書館情報学会事務局

b)e-mail:muransky@asu.aasa.ac.jp

 

●備考

 送金確認等の事務処理の都合上,申込書投函からCD-ROM到着までに10日前後かかることがありますので,予めご了承下さい。

 ご不明な点は下記までお問い合わせください。

 電子メール: biblis@geocities.co.jp

 郵便: 〒112-8606 東洋大学社会学部気付

  日本図書館情報学会文献目録委員会

BIBLIS担当宛

-----------------------------------------

◆事務局より

 引越し・人事異動などで名簿記載事項の変更がありましたら,お早めにおしらせください。なお,会費納入の際に通知される場合は,必ず「通信欄」に明記してください。払込人のところにさりげなく書いてあるだけではわかりません。

 また,今回は会報に転居先不明者を掲載しましたので,お知合いの方はぜひ「事務局が連絡を待っているようだ」とお伝えください。それから,物故者の情報もお寄せいただければ幸いです。



 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 


日本図書館情報学会の後援する関連行事のおしらせ

 

◆「TP&Dフォーラム 2000」開催のご案内


日本図書館情報学会は標記フォーラムの後援をいたします。関心のある会員はぜひご参加下さるようご案内いたします。なお,参加申込等,詳細につきましては,主催者にお問い合わせ下さい。

 

             

名 称:第10回整理技術・情報管理等研究集会「TP&Dフォーラム 2000」

主 催:TP&Dフォーラム2000実行委員会

共 催:私立大学図書館協会東地区部会分類研究分科会

開催日:2000年8月5日(土)〜6日(日)

会 場:セミナーハウス クロス・ウェーブ(千葉市船橋市本町2-9-3)

発表予定者およびテーマ:志保田務氏(桃山学院大学)「件名標目表の諸表について」/谷口祥一氏(図書館情報大学)「テキストレベル実体を基盤とした書誌的記録作成の可能性」/遠山潤氏(久留米大学)「資料論ノート」/山崎久道氏(宮城大学)「Boolean searchの実用性と有効性を再考する」

参加費:22,000円

問い合わせ先: 日本女子大学図書館 情報サービス課 鈴木学

  〒112-8681 文京区目白台2-8-1 TEL:03-3943-3131 ex.7732 FAX:03-3942-6179

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

関連行事のおしらせ

 

◆記録管理学会2000年研究大会のご案内

標記の大会が,「ナレッジ・マネジメントとレコード・マネジメントII:学問と知識」というテーマのもとで開催されます。今後,図書館情報学でも,この分野は重要になると思われますので,奮って御参加下さい。

 

開催要領

会場:龍谷大学深草キャンパス紫英館2階大会議室,東第2会議室

   〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67(京阪「深草」駅から徒歩約3分,地下鉄

「くいな橋」駅から徒歩約10分,JR奈良線「稻荷」駅から徒歩約8分)

日程:2000年5月26日(金)(13:30〜17:00)

 総会,基調講演,研究助成金対象研究発表,懇親会(18:00〜20:00)

        27日(土)(9:00〜14:00) 研究発表5本,伏見稲荷神社見学(14:00〜16:00)

参加費:会員4000円(事前振込),5000円(当日)

    非会員5000円(事前振込),6000円(当日,その場で入会の場合は会員扱い)

懇親会費:3000円

問合先 :小川千代子 世田谷区三軒茶屋1-32-4佐々木ビル102 国際資料研究所

Fax:03-3411-8210 Email:dji@mxd.mesh.ne.jp

l         なお,詳しくは,記録管理学会のサイトを御参照下さい。URLは下記の通りです。

l          http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/rmsj/katsudo/event/taikai/2000taikai.html


 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

本年度の学会事務担当者の勤務日は原則として毎週水曜日ですが,

事務局長も含めて不在の場合がありますので,FAXやE-Mailもご活用ください