日 本 図 書 館 情 報 学 会 会 報 No.103 HTML版 2001年12月 日本図書館情報学会事務局 〒480-1197 愛知県愛知郡長久手町
大字長湫字片平9 愛知淑徳大学文学部図書館情報学科内 電話:0561-62-4111(内線455) FAX:0561-63-9308(村主宛)
事務局長e-mail: muransky@asu.aasa.ac.jp 学会ホームページ: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/index.html 郵便振替口座:00160-5-45759 (口座名義:日本図書館情報学会) |
2002-2004年度役員選挙結果報告
2001年12月11日
日本図書館情報学会選挙管理運営委員会
委員長 菊池しづ子
委員 越塚美加 野末俊比古 福田求 宮部頼子
役員選挙の結果を以下のとおり報告いたします。
1.選挙の日程
理事候補者の推薦を求める文書と会員名簿の発送: 2001. 9.21(金)
理事候補者の推薦締切: 2001.10. 2(火)
選挙公示(会長,理事,監事の選挙)<投票用紙の発送>: 2001.10.12(金)
投票締切:
2001.10.30(火)
開票: 2001.11. 2(金)
選挙公示(副会長,常任理事の選挙)<投票用紙の発送>: 2001.11.16(金)
投票締切: 2001.11.27(火)
開票:
2001.11.30(金)
2.会長選挙開票結果
* 有効投票数:119,白票:8,無効票:22(長澤雅男),合計149
3.理事選挙開票結果
*
有効投票数:712,白票:32,無効票:1(吉田暁),合計745
4.監事選挙開票結果
*
有効投票数:132,白票:17,無効票:0,合計149
5.副会長選挙開票結果
* 有効投票数:21
6.常任理事選挙開票結果
*有効投票数:102,無効票3(根本彰1,薬袋秀樹2), 合計105
注:同得点の順位のつけ方については,選挙管理運営規程第7条第4項「当該役職について,この時点までの連続当選回数の少ない者を上位とし」について確定的な解釈ができず,本選挙管理運営委員会では,「常任理事になったことのない者,1期前に常任理事をやった者,常任理事を現在やっている者(今回当選すれば連続当選になるため)」という順で優先順位を決めた。これについては,後日の検討課題としたい。
7.新役員一覧
会 長: 上 田 修 一 理 事: 糸 賀 雅 児
三 浦 逸 雄
副
会 長: 根 本 彰 戸 田 慎 一
渡
辺 信 一
常任理事: 田 村 俊 作
川 崎 良 孝
小 田 光 宏 柴 田 正 美
永 田 治 樹 薬 袋 秀 樹
倉 田 敬 子 北 克 一
山 本 順 一
志 保 田 務
古 賀 節 子
監 事: 石 山 洋 石 井 啓
豊
藤 野 幸 雄 村 主 朋 英
高
山 正 也
植 松 貞 夫
雨 森 弘 行
以 上
2002年度春季研究集会の開催と発表募集のお知らせ
2002年度の春季研究集会は下記の通り京都で開催します。研究発表申し込みの受け付けを開始しますので,ふるってご応募ください。
研究集会プログラムは,4月刊行予定の会報に掲載する予定です。会員多数のご参加をお待ちしております。
記
日時 2002年5月18日(土) 10:00〜17:00
場所 同志社大学今出川キャンパス(京都市上京区)
参加費 会員500円,非会員1000円
<発表募集要領>
応募資格 日本図書館情報学会の正会員および学生会員
(共同発表の場合,筆頭発表者が正会員または学生会員であること)
発表時間 1件30分(発表時間20分,質疑応答10分)の予定
申込方法 別紙「2002年度春季研究集会研究発表申込書」に必要事項を記入の上,春季研究集会事務局宛に電子メールか郵便でお送りください。
なお,受理された場合には申込書をWeb上で公開する予定なので,あらかじめご承知おきください。
申込締切 2002年3月15日(金)
発表要旨 発表することが決まった場合には,A4判で4枚の発表要綱を作成し,4月26日(金)までに原稿を春季研究集会事務局宛に送っていただきます。
発表のための機材 実物投影機(OHC)およびパソコンによるディスプレイ(Power
Point)装置が使用可能です。
<日本図書館情報学会春季研究集会事務局>
〒113-0033 東京都文京区本郷7−3−1 東京大学教育学部 根本彰気付
TEL & FAX 03-5841-3975 E-mail: anemoto@p.u-tokyo.ac.jp
研究大会・春季研究集会における発表のルールについて
研究委員長 根本 彰
このところ研究発表件数の増加,大学院生をはじめとする若手研究者の積極的な参加および発表技術の向上などにともなって,従来からの慣例に合わない事例が出てきてルールの確認が求められることが増えております。研究委員会では,研究発表の公平性の確保および事務処理の能率化の観点から,次のようなルールを確認して会員諸氏にお示しすることにします。
(1) 個人会員(正会員・学生会員)は研究大会および春季研究集会において同様に発表の権利をもつ。
(2) 研究発表は他で公表していないオリジナルなものに限るものとする。
(3) 個人会員が一度の研究大会あるいは春季研究集会において個人発表および共同発表の筆頭発表者となることは,合わせて1回を原則とする。
(4) 共同研究の筆頭発表者は個人会員でなければならない。
(5) 発表要綱の原稿は,発表内容を論文の形式で記述するものとする。
(6) 発表プログラム公表後のプログラムの変更は原則として認めない。
なお,従来,研究発表申し込み書には比較的小さいスペースに研究概要を書いてもらうだけでしたが,オリジナルな発表であることを説得的に示していただくために,今後は研究目的,研究方法および得られた成果などを分析的に書いていただくことにします。
|
お 知 ら せ |
|
◆2001年度学会賞・奨励賞の決定
2001年度日本図書館情報学会賞および奨励賞を下記の会員に授与しました。受賞者発表ならびに授与式は,第49回日本図書館情報学会研究大会の第2日目(2001年10月21日)に執り行いました。選考の経過・結果,授賞理由等の詳細は,『日本図書館情報学会誌』に掲載する予定です。
《学会賞》 (五十音順)
・影浦峡氏 『計量情報学:図書館/言語研究への応用』(丸善,2000.4,182p)
・永嶺重敏氏 『モダン都市の読書空間』(日本エディタースクール出版部,2001.3, 263p)
《奨励賞》
・古賀崇氏「アメリカ連邦政府刊行物寄託図書館制度の電子化への過程とその背景」(『日本図書館情報学会誌』.Vol.46, No.3, 2001, p.111-126)
◆2001年度研究助成金の決定
2001年度の研究助成について,下記の6件について50,000円ずつ支出しました。
・大城善盛(同志社大学),中島幸子(同志社大学大学院),北口己律子(同志社大学大学院),瀬戸口誠(同志社大学大学院)
「わが国の大規模大学図書館における情報リテラシー教育の研究」
・伊藤真理(愛知淑徳大学大学院研究生)
「オンライン環境での楽譜資料検索における主題アクセス」
・作野誠(愛知学院大学教務課・名古屋市立大学経済学部研究員)
「図書館サービスの認知状況と総合的満足度及び図書館イメージに関する考察」
・柳ヒョンスク(図書館情報大学大学院)
「韓国の公共図書館行政組織」
・村木美紀(大阪市立大学学術情報総合センター研究生),北克一(大阪市立大学学術情報総合センター),村上泰子(梅花女子大学文学部)
「公立図書館におけるヤングアダルト・サービスの展開一その成立可能性と定着の考察一」
・金惠京(図書館情報大学大学院)
「韓国の公共図書館における先進国の影響」
◆『日本図書館情報学会誌』投稿募集
会報101号記載の予定より遅くなりましたが,まもなく第47巻第2号を発行し,続けて今年度分の残り3冊(第48巻第1号まで)を発行する予定です。
投稿はいつでも受けつけております。ふるってご投稿ください。投稿規定と執筆要綱は第46巻2号等に掲載してありますので,参照してください。投稿原稿の送付先は下記の通りです。会員の皆様のご投稿をお待ちしています。
記
〒305-8550 つくば市春日1丁目2
図書館情報大学 薬袋研究室内
日本図書館情報学会編集委員会
◆異動(名簿記載事項変更)について
(1)転居・人事異動等による名簿記載事項の変更がありましたら,お早めにおしらせください。その際,電子メールアドレスの変更についても(もしあれば)お忘れなく。会費納入の際に通知される場合は,「通信欄」に明記してください。
(2)学生会員の方が修了・卒業等で学籍を離れた場合,正会員への変更や退会等の手続をただちに行ってください。定例総会との関係で,5月末までにご連絡いただくのが最良です。所属の学校関係者の方もご留意いただければ幸いです。
(3)退会は会計年度を考慮の上,ご通知ください。例として,2001年度を以て退会される場合は,2002年度の会費請求の始まる5月末までにご連絡いただければ幸いです。
◆学会後援事業(日本学術会議,情報処理学会などの共同開催)のおしらせ:
2002年情報学シンポジウム「情報社会のセマンティクス:
XMLとSemantic
Web,電子政府への展望,ロボットとの共生」
※当学会ではこのシンポジウムを後援いたします。前号会報でも既報ですが,その後,プログラムの詳細が決まりました。詳細は情報学基礎研究会のWebページを参照してください。 http://research.nii.ac.jp/sigfi/#symposium
開催日:2002(平成14)年1月17日(木)〜18日(金)の2日間 9:30〜17:00
会 場:日本学術会議(東京都港区六本木;地下鉄乃木坂駅下車)
参加費:一般15,000円,学生2,500円
※当学会は共催団体ではありませんが,共催団体会員ならば10,000円となります。
申込/照会先: (社)情報処理学会 シンポジウム係
〒108 東京都港区芝浦3-16-20 芝浦前川ビル7F
e-mail:sig@ipsj.or.jp tel:(03)5484-3535 fax:(03)5484-3534
URL: http://www.ipsj.or.jp/cgi-bin/event.cgi
参加申込締切:2002年1月4日(金)
|
学会事務職員の勤務日は,原則水曜です。しかし,出勤していても不在の場合があります。また事務局長もいつも電話に出られるとは限りません。 ぜひEmail・FAXをご活用ください。 |
|