===========================================================================            日 本 図 書 館 情 報 学 会 会 報            No.92(WWW版)               1999年4月 ◎「WWW版会報」の内容は、印刷発行の会報と一部異なることがあります。            日本図書館情報学会事務局    愛知郡長久手町大字長湫字片平9 愛知淑徳大学文学部図書館情報学科内   (〒480-1197) 電話0561-62-4111(内線455)   振替 00160-5-45759 ============================================================================ ◆学会長再任にあたって     会 長 長 澤 雅 男  学会員の皆様には新年度を迎えられ、決意も新たにそれぞれの研究、教育あるいは 図書館情報関係業務等に取り組まれていることと存じます。本学会の発展に永年貢献 された方々のなかに、高齢あるいは死亡理由の退会がみられることは大変寂しいこと ですが、同時に若手研究者の新規入会が増加しつつあるのは頼もしい限りであります。 皆さまにおかれましては、引き続き本学会活動に対してご支援、ご協力を賜りますよ う衷心からお願い申しあげます。                    私こと 非才にもかかわらず、前期に続き、伝統ある本学会の会長に選ばれましたことを大変 光栄に存じております。今期も会員の皆さまのご協力を得て、新役員ともども学会活 動の発展に努力したい所存でありますので、どうぞよろしくお願い申しあげます。  3月末に新旧常任理事の引継ぎを行い、現在、新役員会の組織を進め、今期初年度 の事業計画を検討中ですが、常任理事会では、基本的には前年度事業を踏襲しつつ、 より充実した活動が出来るようその改善方策を練っております。その結果を、本会報 の次号において、定例総会の議案として提出し、議決をお願いする予定であります。 それまでに学会運営、各種活動等に対する会員のご意見、ご要望等がありましたなら ば、ぜひともお寄せいただき、参考にしたいと考えております。  事務局への電子メール、郵便、電話等での連絡はいうまでもなく、役員を通じての 伝言もお聞かせください。関西地区にも多くの会員がいらっしゃいますが、幸い今期 は、渡辺常任理事(同志社大学)が関西在住ですので、同常任理事に直接ご意見をお 寄せいただける機会が多くなることを期待しています。学会事務局、役員等を通じて 伺った会員の声は関係委員会で検討させていただき、できるだけ積極的に対応したい と考えております。  最後になりましたが、この度、学会事務局が上記のアドレス、愛知淑徳大学に移転 しました。永年、東洋大学社会学部図書館学研究室に事務局が設置されており、岩淵 元事務局長、戸田前事務局長には会務はもちろん、会議室、事務室等の施設設備の利 用その他について多大の便宜を図っていただき、ありがとうございました。会員に代 わりまして同大学ならびに関係各位に厚くお礼申し上げます。なお、新設の事務局で は業務が軌道に乗るまでは、種々不手際が生じ、ご迷惑をおかけするかもしれません が、何とぞご寛容のほど、よろしくお願い申しあげます。 ◆1999年度日本図書館情報学会春季研究集会(ご案内)  先に、ご案内いたしました春季研究集会を下記の要領で開催します。昨年に引き続 き多数の会員が参加され、若手研究者の発表に対する討論に加わっていただけますよ うご案内申し上げます。  配布資料等の都合上、参加を希望される方は、研究集会事務局宛に所定の期日まで に参加の申込をしてください。 日時   1999年5月22日(土) 9:15-17:25 場所   東洋大学白山校舎(東京都文京区白山5-28-20)1号館1102教室        営団地下鉄南北線「本駒込」駅下車5分        都営地下鉄三田線「白山」駅下車8分 時間割   9:15〜 9:20 開会のあいさつ       9:20〜12:00 研究発表第1部      13:00〜15:00 研究発表第2部      15:20〜17:20 研究発表第3部      17:20〜17:25 閉会のあいさつ 参加費  無料 参加申込締切 1999年5月6日(木)(連休にご注意ください) 申込先  下記研究集会事務局まで、葉書か、電子メールで。 事務局  日本図書館情報学会春季研究集会事務局      113-0033 東京都文京区本郷7-3-1            東京大学大学院教育学研究科 根本彰気付      TEL 03-3812-2111 内3975      電子メール anemoto@educhan.p.u-tokyo.ac.jp <研究発表プログラム> [第1部] 1 9:20-10:00 顧銘(東京大学大学院) 1990年代中国における大学教育改革と図書館情報学教育 --学部名の改称と『専攻リスト』の改訂をめぐって-- 2 10:00-10:40 深谷順子(障害者サービス研究所) 米国議会図書館の視覚障害者サービス 3 10:40-11:20 伊藤真理(愛知淑徳大学大学院) シソーラス・ベース検索システム:音楽分野における利用をめざして 4 11:20-12:00 平井 尊士(兵庫大学情報処理センター) 向畑 久仁(姫路独協大学情報処理室) 志保田 務(桃山学院大学) 図書館の設備・機器に関する環境重視型思考の展開 −身体障害者対応と産業廃棄対応を中心とした− [12:00-13:00 昼休み] [第2部] 5 13:00-13:40 芳鐘冬樹(東京大学大学院) 辻 慶太(東京大学大学院) 影浦 峡(学術情報センター) 計量書誌学的分析における標本量非依存の指標の有用性: 研究者生産性分布への適用 6 13:40-14:20 石田 栄美(慶応義塾大学大学院) 図書に対するNDC自動付与の試み 7 14:20-15:00 辻 慶太(東京大学大学院) 芳鐘 冬樹(東京大学大学院) 影浦 峡(学術情報センター) 対訳コーパスからの訳語対抽出:多言語シソーラス自動構築に向けて [15:00-15:20 休憩] [第3部] 8 15:20-16:00 三浦 太郎(東京大学大学院) 占領期初代図書館担当官キーニーの事績について 9 16:00-16:40 米井勝一郎(愛知県立看護大学附属図書館) 天津日本図書館--ある植民地図書館の歴史 10 16:40-17:20 古賀 崇 (東京大学大学院) 合衆国における「電子上の寄託図書館制度」構築の動向と課題: 連邦政府の電子情報へのアクセスをめぐって ◆「INFOSTAシンポジウム'99 in 関西」開催のご案内  日本図書館情報学会は標記シンポジウムの後援をいたします。関心のある会員はぜ ひご参加下さるようご案内いたします。なお、参加申込等、詳細につきましては、主 催者にお問い合わせ下さい。   主催:社団法人 情報科学技術協会      (電話 03-3813-3791  e-mail infosta@infosta.or.jp)   日時:1999年6月25日(金)9:15-18:30   会場:大阪市立大学学術情報総合センター(大阪市杉本町)      JR阪和線「杉本駅」下車徒歩10分      地下鉄御堂筋線「あびこ駅」下車徒歩20分   内容:(1) 大阪市立大学学術情報総合センター見学会      (2) 一般発表(14-16件予定)      (3) 特別講演「デジタル/ネットワーク時代の著作権のあり方」(予定)         関西大学教授 名和小太郎氏      (4) 懇親パーティ ◆お知らせ ◎研究助成金の公募  本学会では、図書館情報学振興のために、会員が自発的に計画した研究調査の遂行 ならびにその結果の取りまとめに要する経費の一部を助成する事業を1980年度より実 施しています。  今年度は下記の要領で募集を行います。従来、行っていたグループ研究へ助成はと りやめになっておりますので、ご注意ください。 1.助成額  1件につき5万円程度(4件に交付予定) 2.応募条件 a. 本学会の正会員、学生会員が個人で行う研究あるいは調査であること b. 研究成果(経過)報告書(400字程度)を2000年3月末に提出すること c. 3年以内に研究成果を次の(1)か(2)のいずれかの方法で発表すること。 (1)研究大会あるいは春季研究集会で口頭の報告をし、かつ、『日本図書館情報学会   誌』に投稿する。 (2)『論集・図書館情報学研究の歩み』20集に応募して執筆する。 3.選 考  「研究費助成申込書」に基づいて研究委員会が選考する。結果は応募者に直接通知  する。 4.応募方法 以下の事項(a〜e)を記載した「研究費助成申込書」を、1999年5月  末日 までに郵便あるいは電子メールで送付すること。 a. 研究代表者および研究分担者の氏名、所属、年齢、連絡先 b. 研究題目 c. 研究目的 d. 研究計画・方法、助成金の使途 e. 研究成果の発表方法および時期  《郵送先》   〒113-0033 文京区本郷7-3-1   東京大学大学院教育学研究科   図書館情報学研究室   根本 彰  《電子メール》   anemoto@educhan.p.u-tokyo.ac.jp ◎事務局の移転  学会事務局の連絡先が本年度より変更になりました。会員の住所・所属等の変更、 お問い合わせなどのご連絡は下記までお寄せ下さい。なお、事務局長には会長指名常 任理事として、村主朋英(愛知淑徳大学文学部)が就任いたしました。 480-1197 愛知郡長久手町大字長湫字片平9  愛知淑徳大学文学部図書館情報学科内 電   話 0561-62-4111(内線455) ファックス 0561-63-9308(大学共用) 電子メール muransky@asu.aasa.ac.jp(村主) ◎プロジェクト研究の事業化について  昨年の研究大会で配布した研究委員会報告書『図書館情報学研究とその支援体制』 において、プロジェクト研究の実施を提案いたしました。これに基づいて研究委員会 では、今年度より共同研究のプロジェクトを会員から募集する予定にしております。  理事会、通信総会での了承が得られれば、7月くらいに募集の案内を出すことを予 定しておりますので、会員諸氏におかれましては共同研究の計画のご検討をお願い申 し上げます。なお、これにより従来のグループ研究に対する助成は廃止いたしました。 詳しい計画案は「会報」の次号に掲載する予定です。(研究委員会) ◎学会誌投稿募集  投稿はいつでも受けつけています。投稿規定、執筆要綱は第44巻第2号に掲載して ありますので、参照してください。投稿原稿は下記宛てお送りください。会員の皆 さんのご投稿をお待ちしています。 記    〒305-8550 つくば市春日1丁目2 図書館情報大学 薬袋研究室内 日本図書館情報学会編集委員会 ============================================================================= (以上)