◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  日本図書館情報学会 メールマガジン      No.500(2023/10/15)                   日本図書館情報学会総務委員会                      E-mail: somu@jslis.jp                      WWW: https://jslis.jp/ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ■目次 ◆日本図書館研究会「第14回国際図書館学セミナー」 ◆【アジア経済研究所】2024年度採用 司書職(ライブラリアン)の募集 ◆駿河台大学専任教員公募(メディア情報学部、図書館・情報学に関する分野)について ------------------------------------------------------------------- 第14回国際図書館学セミナーを次の要領で開催します(https://www.nal-lib.jp/2023kokusai/)。 本セミナーは,日本図書館研究会と上海市図書館学会との国際交流協定に基づき,2001年度から中国と日本で相互に開催されてきました。 コロナ禍のため2020年度より延期されていましたが,この度,情報知識学会とも共催の上,開催の運びとなりました。多数のご参加をお待ちしております。 テ ー マ:図書館DXの可能性:日本・中国における変革の潮流と実践的取り組み 日時:2023年12月2日(土)13:30〜16:40/12月3日(日)10:00〜16:30 会場:同志社大学今出川キャンパス 良心館RY203教室 主催:日本図書館研究会,上海市図書館学会 共催:情報知識学会(第28回 情報知識学フォーラム) 開催形式:対面のみ(Web配信はありません) 参加費:日本図書館研究会または情報知識学会の会員:無料*     非会員:3,000円(団体会員は「非会員」扱い), 非会員学生:1,500円     *今回は,情報知識学会との共催にともない,両会員の参加費を無料とします。     ※申込時に入会いただきますと,参加費は「会員」扱いとなります。ぜひこの機会に入会をご検討ください。 参加申込:2023年11月24日(金)までに,当会ホームページの入力フォームでお申込みください。(振込期限も11月24日(金)です。早めの手続きをお願いします。)      入力フォーム:https://forms.gle/7H8ukHbP9kEHDU9N8 ポスター発表:応募方法等は、「第28回 情報知識学フォーラム」ウェブページの案内(https://www.jsik.jp/?forum2023#wa48d6e1)をご確認ください。 ◇第14回国際図書館学セミナープログラム◇ 12月2日(土)  受付 13:00〜13:30  開会 国際交流委員長 赤澤久弥 13:30〜13:40  開会挨拶 日本図書館研究会 理事長 原田隆史 13:40〜13:50       上海市図書館学会 理事長 陳超(代読) 13:50〜14:00       情報知識学会 副会長 長塚隆 14:00〜14:10  発表 司会:研究委員・国際交流委員     通訳:王令薇(桃山学院大学・立命館大学非常勤講師)  1.長塚隆(情報知識学会副会長) 14:10〜14:55     基調講演「図書館DXの可能性」(仮)(発表言語:英語)  2.彭偉(上海図書館専門サービスセンター) 14:55〜15:40     基調講演「From Digitization to Transformation: The Shanghai Library Journey through the Evolution of DX : A Case Study Analysis」(デジタル化から変革へ:上海図書館のDX過程を通した事例分析)(発表言語:英語)       〈休憩〉 15:40〜15:55  3.福島幸宏(慶應義塾大学文学部),菊池信彦(国文学研究資料館) 15:55〜16:40     「日本における図書館DXと人文学の未来」(発表言語:日本語) 12月3日(日)  受付 9:30〜10:00  ポスターセッション 10:00〜11:00  発表 司会:研究委員・国際交流委員     通訳:王令薇(桃山学院大学・立命館大学非常勤講師)  4.樊汝之(上海図書館利用者サービスセンター児童サービス部) 11:00〜11:45     「図書館DXによる,利用者が利便性を感じるサービス:上海図書館東館を事例として」(発表言語:日本語)       〈休憩〉11:45〜13:00  5.三浦寛二(愛荘町立図書館),江上敏哲(国際日本文化研究センター) 13:00〜13:45     「COVID-19の流行および少子高齢化による日本の公共図書館の変化」(発表言語:日本語)  6.孫玉女亭(上海図書館読書活動推進センター広報推進部) 13:45〜14:30     「以上海図書館為例,浅析数字化転型背景下閲読推广活動的創新嘗試」(DXを背景とした読書推進活動の新たな取り組みの分析:上海図書館の事例から)(発表言語:中国語)       〈休憩〉 14:30〜14:45  シンポジウム 14:45〜16:30      コーディネーター:原田隆史(同志社大学・日本図書館研究会理事長・情報知識学会長)      通訳:王令薇(桃山学院大学・立命館大学非常勤講師)   テーマ:図書館DXの可能性:日本・中国における変革の潮流と実践的取り組み   パネリスト:彭偉・樊汝之・孫玉女亭・長塚隆・福島幸宏・三浦寛二 【シンポジウムの趣旨】  DX(デジタル・トランスフォーメーション)は,図書館の在り方にも変革をもたらしつつあります。それは,すでにデジタル化が進展しているコンテンツの変化はもとより,社会のデジタル化を前提とした利用者の変化でもあります。こうした潮流は,館種を問わず,進みこそすれ留まることはないでしょう。今回のシンポジウムでは,日中の状況と最新の取り組みを共有することで,国際的な観点から,DXにおける図書館の新たな可能性を考えます。 ※プログラムの発表言語に記載のとおり,日本語のほか英語と中国語による発表があります。中国語の発表・発言には,通訳がつきます。 〈お願い〉 1.以下のことについてご希望の場合は,お申込みの際にお知らせください。  1)手話通訳(日本手話・日本語対応手話)・音声読み上げ用の予稿ファイルをご希望の方  2)出張での参加のため公式文書や請求書(銀行振込用)の必要な方  3)参加者名簿(配布用)にお名前・ご所属の掲載を希望されない方(ご指示がない場合は,お申込みのとおり記載のうえ,参加者に配布します)   ※1)をご希望の方は,手配等に時間がかかりますので,できるだけ早くご連絡ください。またご要望に応えられない場合があります。 2.参加申込入力用のGoogleフォームから,記入内容を記載したメールが自動送信されますので,ご確認ください。メールが届かない場合は受信できていない可能性がありますので,下記のアドレスにご連絡ください。    E-mail: nalkokusai2023@gmail.com(本件専用アドレス) 3.参加申込期限と同じく,振込期限も11月24日(金)としますので,非会員のかたは早めの手続きをお願いします。(原則返金はいたしません。)振込確認をもって受付完了とします。    ゆうちょ銀行 振込用口座 00910-0-57558 口座名 日本図書館研究会(他金融機関からの振込用口座番号 099店 当座 0057558) 4.宿泊の斡旋はしておりません。各自お早めにご用意ください。 5.大学内に駐車場はありません。公共交通機関でご参加ください。 6.キャンパス内(建物・敷地内),および周辺道路は全面禁煙です。 [交通案内]同志社大学今出川キャンパス 良心館RY203教室       所在地:〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入       ・京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩1分/・京阪電車「出町柳」駅から徒歩15分/・バス停「烏丸今出川」から徒歩1分 (交通アクセス)https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/imadegawa.html (キャンパスマップ)https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/overview.html ------------------------------------------------------------------- ◆【アジア経済研究所】2024年度採用 司書職(ライブラリアン)の募集 アジア経済研究所では2024年度採用 司書職(ライブラリアン)を行っております。 詳しい募集情報は以下のURLをご覧下さい。 https://www.ide.go.jp/Japanese/Recruit/Librarian/Recruit_info.html また「2024年度採用 司書職(ライブラリアン)説明会」(2023年11月9日(木)17時00分〜17時45分 オンライン)を開催します。 プログラム詳細とお申し込みは下記をご覧ください。 https://www.ide.go.jp/Japanese/Recruit/Librarian/Briefing.html ※参加は必須ではありません。 <問い合わせ先> 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所研究企画部研究人材課 E-mail:ide-recruit@ide.go.jp ------------------------------------------------------------------- ◆駿河台大学専任教員公募(メディア情報学部、図書館・情報学に関する分野)について 駿河台大学メディア情報学部では、「図書館・情報学に関する分野」にて 次のとおり教員を公募しています。 ・職階:教授、准教授、専任講師または助教 ・採用人員:1名 ・研究分野 ・人文・社会 - 図書館情報学、人文社会情報学 ・業務内容:  ・以下の科目を担当予定(具体的な科目は経歴、専門分野を踏まえて調整)   ・図書館サービス概論、情報資源組織論、情報資源組織基礎演習、    他に、情報・図書館コースの科目、    プレゼミナール(1・2年次の導入ゼミ)、ゼミナール(3・4年次の専門ゼミ)  ・その他、入試など大学運営に関する業務 ・応募資格  教授:博士の学位を有する方、またはこれと同等の能力があると認められる方  准教授・専任講師・助教:博士または修士の学位を有する方、またはこれと同等の能力があると認められる方 ・着任時期:2024年4月1日 ・勤務形態  教授・准教授:専任教員(任期なし)  専任講師:専任教員(5年の任期付き、任期中に昇任審査申請可)  助教:専任教員(5年の任期付き、任期中に昇任審査申請可) ・応募締切:2023年11月23日(木)必着 詳細は次のサイトをご覧ください。 ・https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D123100305 ・https://www.surugadai.ac.jp/recruitment.html ------------------------------------------------------------------- ・このメールマガジンは,図書館情報学や図書館に関する情報の提供を主な  目的として,当学会会員(希望者)を対象に不定期に発行されています。 ・掲載を希望される場合(非学会員も可)は,記事原稿を当学会総務委員会 (somu@jslis.jp)まで電子メールにてご送付ください(「件名」は「メール  マガジン掲載希望」)。なお,送付いただいた記事原稿は編集する場合が  あります。掲載までに時間がかかる場合や掲載できない場合があります。 ・メールマガジンの配信先変更は当学会ウェブサイトの会員情報の変更を参考  の上(https://jslis.jp/membership/modification/),当学会事務局までご連絡  下さい。 ・このメールマガジンは,等幅フォントで最適化されています。 ・バックナンバーは,当学会ウェブサイト (https://jslis.jp/publications/emagazine/)に掲載されています (発行から一定時間経過後に掲載いたします)。 --------------------------------------------------------------------